【わたし達はおとな】web MAGAZINE

ELLEgirl

「恋愛をするときは、出会ってしまうもの」俳優の藤原季節に聞く、映画『わたし達はおとな』

抜群の演技力でドラマや映画・舞台で活躍する藤原季節さん。新作映画と自身の恋愛観についてインタビュー!

――最初に、脚本を読んだご感想は?
「20代の恋愛を“覗き見”しているような部分もありつつ、どこか美しさを感じました。長年交流があり信頼している加藤さんの初監督作でもあるので、直哉を演じたいと思ったんです」

――演劇サークルにいる直哉は大学生の優実に惹かれて同棲を始めます。本作は学生たちの会話が凄くリアルですね。
「女子大生たちの会話はすごく面白かったですね(笑)。男性がいないと女性はここまで友達に赤裸々に話すんだって驚きました。人間のおかしさがきちんと描かれています」

ーー優実役の木竜麻生さんとはいかがでしたか?
「木竜さんは思ったことを言葉にして相手に伝えるのがそんなに得意ではなさそうな 方で、そこが優実と似ている気がしました。撮影中、少しずつ話してくれたのですが、自分のことをすごく考えている。自分から逃げないんです。本人は苦しいと思いますけど、役者として尊敬できるなって思います」

――優実の妊娠が発覚すると、直哉の優しさの裏にある無責任さが見えてきますね。
「直哉の優しさは巧妙なんです。心に迷いがあっても、表現だけは優しくしようとする。いつも曖昧な場所にいて、自分だけは傷つかないようにするんです。それで、結局トラブルになるんですけど」

ーーソファで直哉が優しそうに、「だから?」と優実を追い詰める場面は、リアルなセリフと藤原さんの絶妙な演技で「こういう男、いそう!」と少しムカっとしました(笑)。
「直哉は女性に対して責任をとらない人間です。ただ、直哉を“ダメンズ”とか“クズ男”とカテゴライズするのは簡単ですけど、それだけでは決めつけられない色々な面もあります。なので、なんとなく憎めない人物にもなってる気がします」

――現在29歳の藤原さんにとって、2人の恋愛をどう思いますか?
「大人ぶってるけれど実際はまだ子供なのかも。映画の題名のように『わたし達はおとな』って思いたいだけというか。僕は大切な人ができたらきちんと相手に向き合って、きちんと傷つきたい」

ーー藤原さんの恋愛観を少し教えてもらえますか?
「恋愛はしてもなくても、別にいいんじゃないかなと思ってます。だけど恋愛をするときって、出会ってしまうものです。東京だけで何百万人もいる中で、一人の人とめぐり会うってなかなかないこと。そんな機会があったら逃さない方がいいと思う。僕は恋愛にかぎらず、“この人とは長いつきあいができそうだ”と思ったら、恐れずに声をかけます。尊敬する人からも『恋愛には喜怒哀楽のすべてが詰まってる。俳優として学ぶにはいいチャンスだよ』って言われたこともあります」

――撮影で心に残ったエピソードは?
「印象に残ったのは、最後の二人の会話の長回しのシーン。すごく緊迫した雰囲気で、僕がリハーサルとは違う演技の方向に進んでしまって。終わった後、監督に「大丈夫ですか?」と聞いたら、『こうなることはわかってた』と。役者人生でも数回しか出会えない貴重な体験でした」

――読書家の藤原さんから、ぜひお勧めの恋愛本を。
「二村ヒトシさんのエッセイ『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』は面白かったです。自分を愛さない人を好きになるのは“心の穴”を他者に埋めてもらおうとするからで、それを自分で埋められれば人を愛せる、という内容で。僕も寂しい時にその穴を他人に埋めてもらおうとして、もっと欲しい、もっと欲しいとなった事がありました。でもやはり穴の埋め方は自分で考えるしかないんですよね。映画の2人にも勧めたい(笑)」

――最後に、エルガール読者に映画の抱負を一言お願いします。
「『わたし達はおとな』は見終わった後、めちゃくちゃ盛り上がると思います(笑)。僕自身、みなさんの感想が知りたいですし、友達でも恋人でも一人でもいいので是非見て頂いて、感想を広めて頂けたら嬉しいですね」

【藤原さん衣装】シャツ¥22,000/イズネス(アルファ PR tel. 03-5413-3546)パンツ¥39,600/リバーバレイト(イーライト) ブレスレット¥30,800 /フット・ザ・コーチャー(ギャラリー・オブ・オーセンティック tel. 03-5412-6908)カットソー/スタイリスト私物

Photo : YOKO YAMASHITA Styling:HIRONORI YAGI Hair&Makeup:MOTOKO SUGA/hoshinooffice

【わたし達はおとな】web MAGAZINE

装苑

木竜麻生×藤原季節 対談、
映画『わたし達はおとな』のバックステージ(3)

――こちらの方こそ、貴重なお話をありがとうございます!藤原さんは加藤さんとこれまでたくさんタッグを組まれていますが、演出方法は作品によって変わりますか?

藤原:変わらないですね。必要以上に情感を残したり、人に対して近づきすぎると指摘されることが多いと思います。
 例えば、誰かを励ます場面で肩に手を添えたりしたら、ぱって来て「それいらん」とだけ言われるみたいな。それがちょっと強く見えたのかもしれないですね。僕らの間に説明はいらないんです。「それいらん」って言われたら、相手に対して近づきすぎたんだなっていうのが、説明無しでも分かるから。(加藤さんは)人と人との距離をめっちゃ大事にする人ですし、僕もそう言われたら「近づきすぎたか、オッケー」という感じ。僕らは、交わす言葉がすごく少ないかもしれないです。

一瞬、本当の自分が出現しています。(藤原季節)

――監督・脚本の加藤さんが書く物語についても聞かせてください。藤原さんから見てどんなところが魅力的ですか?

藤原:曖昧さが好きです。複雑さといったら簡単になってしまうけど、そういうものを書き続けている気がします。
 誰かと付き合うっていうのも一つの約束じゃないですか。付き合うとか父親になるとか、そういう約束や契約、社会的な名前がつく一個前の場所をずっと行ったり来たりするという、それが見ていて楽しいです。図らずも共感してしまいますしね。

――共感も?

藤原:共感・・・しちゃった!とか。あ~、共感していいのか自分!とか。我が身を振り返ります。加藤さんの作品を何年も観続けたり演じていて、行いが正しくなってきました。こういう人になってはいけないなと(笑)。

――教訓のような作用が…(笑)。木竜さんにとってはいかがですか?

木竜:映画にはそういう部分を孕んでいてほしいといつも思いますが、観る側が、物語の先や前を想像する余白を残してくれているところが好きです。私達が作ったものをどう見てどう受け取るかを、観客のかたにちゃんと委ねている部分があるように感じるんです。
 そういう体験ができる非日常を映画で作るのに、ものすごく日常に近い人や空気を感じさせてくれるのは、加藤さんが書くもの、作るものの面白さかなって思います。

――とてもよく分かります。だからこそ、最後のお二人の場面にも緊張感がみなぎっていて。

藤原:緊張感ありますよね、長回しでもあるし。あの時、加藤さんは現場で、「今は救急車の音とか鳴らないでくれ~!」って思っていたらしいです。もうNGが出せないから。

木竜:一回目か二回目で、「いった!」って思ったらしくて、すごい祈ってたみたいですよね。頼む!って(笑)。それを後から聞いて嬉しかった、愛情を感じて。
 あのシーンは、一番、自分が知らない自分の顔や声色を知った場面でした。初号試写(※)で観た時に恥ずかしくなるほど。「そんな声が出るんだ、こんな話し方してたんだ」って。
※完成した映画を関係者が観るための、最初に行われる試写のこと。

――優実ちゃん、20代前半で経験することとしては、相当ハードな体験をしますから・・。

木竜:はい。家族のこともありますしね。

――私は、妊娠が分かったタイミングで母親がいなくなるのが一番きついと思っていました。でもよくよく見ていると、優実の台所での手つきにお母さんの存在を感じられたりして。

藤原:料理をいれたタッパの底を触ってみたり。

――そうなんですよね。そういう所作の一つ一つから、彼女の中に母親が「いる」という気がしたのですが、演じている時は、母親の存在はどのようなものとして木竜さんの中に存在していましたか?

木竜:『わたし達はおとな』という、この映画のタイトルを私がすごくいいなと思うのは、優実にはちゃんと子供の部分があるから。ちゃんと甘えがあるのは、多分直哉も一緒ですけど。
 そして、優実にとって、お母さんが一番甘えられる存在のような気もしていました。その甘えられるところがなくなった時、甘えることを無意識的に意識するということはあるのかなと思います。

――藤原さんは、彼女(優実)との関係性においては、女性の敵のような役を引き受けていらっしゃいますよね。『のさりの島』(監督:山本起也、2021年)や『中村屋酒店の兄弟』(監督:白磯大知、2020年)で演じていたような、どこにでもいそうな青年が道を踏み外してしまうのともまた違い、隣人の身勝手みたいなものを表現するのは難しく苦しそうだなと想像していました。

藤原:実はすごく楽しいです(笑)。人が書いている、自分とは違う人間がどんどん一人歩きしていって、まわりの人に嫌われたりしているのを見るのは楽しくて、「もっといけ、やったれ」みたいな気持ちになってきます。きわめて客観的ですよ。
 ただ、どこかで自分の実人生や、演じている自分の体や心と、一瞬クロスオーバーするんです。その瞬間、急に泣けてきたりして。そのとき、「また新しい自分に出会っちゃった!」というのはあります。それまでは”待ち”ですね。

――直哉の場合、どこにそのご自身と重なる地点がありましたか?

藤原:やっぱり最後の場面ですね。そこは木竜さんが頑張るシーンなので、僕にできることは祈ることだけだと思っていました。
 なんとなく分かっていたんです。その場面は最後に撮っていて、ここで、木竜さん演じる優実が限界まで運ばれていくなっていうのが、もう空気で分かっていた。あとは途中で救急車のサイレンが鳴らないとか、俺が噛まないとかそういうレベルの話だなと思って立ってるだけ・・・のはずだったのに、「あれっ、確実に泣く予定じゃなかったのに泣いてるな自分」っていう瞬間があって。あとで加藤さんに聞いたら、「あそこで涙出るって分かってたで」と言われました。なんて恐ろしい男だ。

木竜:(笑)

藤原:なので、ラストシーンには一瞬、本当の自分が出現しています。それまでは「木竜さん頑張れ!!!」って。「ぜんぶ任せた!」って思っていました(笑)。

木竜:そんなわけないんだけどなあ(笑)。私は、その直哉の顔を見てハッとしました。

――おっしゃっていた驚きのあったシーンというところですね。

木竜:そこで私がハッとするところも加藤さんは織込み済みなんでしょうけど、優実は見たことなかったはずなんです、直哉の泣くところ。だから一番見たかった・・・というか、近づけたような気がした瞬間にはもう戻れないところにいて、何とも言えなかったです。

藤原:そう、後戻りできなかった。俳優としても、ワンカットだから後戻りできず進むしかなくて。

――現実と物語と、二重に切迫感のある時間が流れていたんですね。

藤原:まさにそうです。演じている切迫感と役の切迫感が併走している感じで、白熱していました。

お芝居は”人”のこと。(木竜麻生)

――燃え上がって派手に咲いて善悪両面を併せ持つ、これが恋愛か・・・という感慨を持って私は映画を観終えたのですが、『わたし達はおとな』が提示する恋の形から、改めて、お二人が恋というものをどのように捉えられたのかなと感じました。

木竜:先ほど話していた二人のシーンのあとの場面が、私はすごく好きなんです。そこでは、本当にしんどくて悲しいことがあっても、生きていくこと、生活していくことを彼女が取り戻そうとしているなって。恋は刹那的なものですが、自分達の生活と近いところをちゃんと走っていると思いました。

藤原:恋愛は、冷静さを欠くものですよね。さっき言っていたような客観視している自分というのが全くいなくなって、主観でしか物事を見られなくなる。あれ、自分も怒ることなんてあるんだ・・・とか。そのくらい喜怒哀楽を引き出されてしまうので、ほんと、恋愛はしたくないですね。なのに、してしまう時はしてしまうから、またこれが怖ろしい。

――平穏じゃなくなっちゃうっていうことですもんね。

藤原:乱されますよね。悔しいことに。

木竜:他人にも自分にも、多少のわがままを許しがちになるなとも思う。

藤原:確かに。ただ、相手に甘えるのは望ましくないよね。

木竜:うん、なのにそうしてしまったり。直哉と優実を見ていても、相手に踏み込まれることを覚悟で踏み込まなければいけない・・・とか、大変だなあって思います。

――あとは、20代の分岐点を描いた映画としても観られて私は好きなのですが、お二人自身に寄せていただくなら、ご自身が今どういう地点にいて、これからどんな役者道を歩いていきたいと思われていますか?

藤原:正直に言うと、前進も後退もしたと思っていません。時々、最近ご活躍ですねと言ってくださる方もいるのですが、自分自身は全然納得がいってなくて。もっと暴れたいのにな、みたいな思いが常にあるという意味では、自分の現在地は完全にゼロです。
 もっともっと面白い映画が誕生することを願っていますし、そのオファーが自分に届くことを願っています。最近は、映画があまり誕生しなくて悶々としています。

――自分から仕掛けにいこう、みたいなこともあるのでしょうか。

藤原:これが欲しがると手に入らなくなっちゃうので、スタンバイの状態を心の中に常に持っておく、その文脈を用意しておく。
 そうすると、多分向こうから近づいてくるので。それまでは修行です。

木竜:現在地を分析することは難しいのですが・・・今まで、もちろん自分で歩いてきてはいるのですが、たまに「こっちだよ!」って言ってくれる人達や、力ずくでも別の場所へ引っ張っていってくれるような人や作品に出会ってこられました。そうして呼ばれた場所に入り、一生懸命、精一杯やることで、また新たに見せてもらったものや連れていってもらった場所もあります。
 「ちゃんと自分のことを知りたいな」とずっと思っているのですが、自分自身のことや自分が何を思っているのかを知った上で、相手が何を思い何を考えているかを、見つめられるようになりたいです。お芝居は”人”のこと。ちゃんと人を見つめられる人になりたいです。

木竜さん着用:ブラウス ¥33,000 TELOPLAN (テーロプランカスタマーサポート) /靴¥40,700 trippen (トリッペン原宿店 TEL 03-3478-2255) /イヤリング¥16,500 petite robe noire (TEL 03-6662-5436) / その他スタイリスト私物

藤原さん着用:ジャケット¥46,200、Tシャツ¥13,200、パンツ¥35,200 すべてウル(エンケル TEL 03-6812-9897) /カーディガン¥26,400 ニードルズ(ネペンテス TEL 03-3400-7227) /靴¥48,400 エンド、ブレスレット¥30,800 フット・ザ・コーチャー(ともにギャラリー・オブ・オーセンティック TEL 03-5808-7515)

photographs : Jun Tsuchiya (B.P.B.) / styling : Momomi Kanda (Mai Kiryu), Hironori Yagi (Kisetsu Fujiwara) / hair & make up : Miki Nushiro (Mai Kiryu), Motoko Suga (Kisetsu Fujiwara) / interview & text : SO-EN

#好嗨哟日音新曲分享#
超ときめき♡宣伝部新曲「ギュッと!」被起用为椿ゆず创作的同名漫画改编真人电视剧「みなと商事コインランドリー」主题曲。

该剧由首次主演电视剧集的超特急成员#草川拓弥# 饰演主理洗衣店的主角凑晃,另一主角高中生香月慎太郎由曾在「消失的初恋」、「和風喫茶鹿楓堂」等作品中饰演中学生角色的#西垣匠# 饰演。 「ギュッと!」一曲将收录于超ときめき♡宣伝部6月22日推出的新迷你专辑『ハートギュッと! 』。

#超ときめき♡宣伝部#
———————
『ハートギュッと! 』2022年6月22日发售
【ファンクラブ限定豪華盤】 ※ミニAL2枚組+BD2枚組(スマプラ対応)
※初回限定特典(封入): 
・トレーディングカード23種中1種
・イベント応募抽選シリアル封入
【DISC1】
1. ギュッと!
2. Cupid in Love
3. Memories
4. きっとスタンダード
5. なんでもいいから
6. Dear friend
7. ギュッと!instrumental
8. Cupid in Love instrumental
9. Memories instrumental
10. きっとスタンダード instrumental
11. なんでもいいから instrumental
12. Dear friend instrumental
【DISC2】
・LIVE音源:超ときめき♡宣伝部のどきどきクリスマスパーティー2021 in TOKYO
 2021.12.26(日)中野サンプラザホール(東京)
【BD DISC】
・超ときめき♡宣伝部のどきどきクリスマスパーティー2021 in TOKYO2021.12.26(日)中野サンプラザホール(東京)
・超ときめき♡宣伝部のどきどきクリスマスパーティー2021 Making Movie
・「Cupid in Love」 Music Video
・「ギュッと!」 Music Video
・「ギュッと!」 Music Video Making Movie
・超ときめき♡宣伝部の春の燦々ホールロックオンツアー2022 「Memories」メンバー推しカメラ

【ミニAL2枚組(スマプラ対応)】  ※TYPE-A 辻野かなみ・小泉遥香
※初回限定特典(封入):
・トレーディングカード23種中1種
・イベント応募抽選シリアル封入
【DISC1】
1. ギュッと!
2. Cupid in Love
3. Memories
4. きっとスタンダード
5. なんでもいいから
6. Dear friend
7. ギュッと!instrumental
8. Cupid in Love instrumental
9. Memories instrumental
10. きっとスタンダード instrumental
11. なんでもいいから instrumental
12. Dear friend instrumental
【DISC2】
・LIVE音源:超ときめき♡宣伝部のどきどきクリスマスパーティー2021 in TOKYO
 2021.12.26(日)中野サンプラザホール(東京)

【ミニAL2枚組(スマプラ対応)】 ※TYPE-B 坂井仁香・吉川ひより
※初回限定特典(封入):
・トレーディングカード23種中1種
・イベント応募抽選シリアル封入 
【DISC1】
1. ギュッと!
2. Cupid in Love
3. Memories
4. きっとスタンダード
5. なんでもいいから
6. Dear friend
7. ギュッと!instrumental
8. Cupid in Love instrumental
9. Memories instrumental
10. きっとスタンダード instrumental
11. なんでもいいから instrumental
12. Dear friend instrumental
【DISC2】
・LIVE音源:超ときめき♡宣伝部のどきどきクリスマスパーティー2021 in TOKYO
 2021.12.26(日)中野サンプラザホール(東京)

【ミニAL2枚組(スマプラ対応)】 ※TYPE-C 杏ジュリア・菅田愛貴
※初回限定特典(封入):
・トレーディングカード23種中1種
・イベント応募抽選シリアル封入
【DISC1】
1. ギュッと!
2. Cupid in Love
3. Memories
4. きっとスタンダード
5. なんでもいいから
6. Dear friend
7. ギュッと!instrumental
8. Cupid in Love instrumental
9. Memories instrumental
10. きっとスタンダード instrumental
11. なんでもいいから instrumental
12. Dear friend instrumental
【DISC2】
・LIVE音源:超ときめき♡宣伝部のどきどきクリスマスパーティー2021 in TOKYO
 2021.12.26(日)中野サンプラザホール(東京)

【通常盤ミニAL(スマプラ対応)】
※初回限定特典(封入):
・トレーディングカード23種中1種
・イベント応募抽選シリアル封入 
【DISC1】
1.ギュッと!
2. Cupid in Love
3. Memories
4.きっとスタンダード
5.なんでもいいから
6. Dear friend
7.ギュッと!instrumental
8. Cupid in Love instrumental
9. Memories instrumental
10. きっとスタンダード instrumental
11. なんでもいいから instrumental
12. Dear friend instrumental


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 小莉的理由也很简单,既然双方在《自愿离婚协议书》中约定了蔡某应当向自己支付补偿金,而且自己也并未婚内出轨,离婚多年,至今也无男朋友,那么蔡某就应当履行补偿金的支
  • 细思极恐,这种自我谴责的想法竟然种得这么深……我想说,无论女孩子穿得有多保守,心存歹念的人都会下手! 感情这种事向来都是你情我愿,有时候心甘情愿也不是什么好事
  • 《步踏神罡,上达天听!道教流传最广的“八大神咒”,可逢凶化吉!》 《皇经集注》卷五《神咒品第一章》云:以经中秘法语,能度人箓仙,制星,制魔,制水,镇五方,济法
  • 30号赶了一天的车回家1号回老家玩猫猫狗狗2号和全能蓝朋友出去玩,抓娃娃画娃娃很开心3号在家呆了一天☁️4号回天津,下午开始呼呼下雨5号去玩了剧本杀,雾鸦馆,呼
  • 据说,很多年前,已故上海评弹团名家吴君玉到曲园喝茶,一眼看到邻桌上放着蟹壳黄,叫了起来:“哎呦,蟹壳黄哇,几十年没看到了。少时,我的祖父常捎上我去茶楼“孵茶馆”
  • 我国自古以来人们就喜爱美玉,有君子佩玉,美人如玉等诸多和玉有关的故事和词语,从古到今,都有“人养玉三年,玉养人一生”。近年来,玉器市场的优质和田玉已经越来越稀少
  • !!
  • #姐姐的爱乐之程# #王子异加盟姐姐的爱乐之程# 少年乃天成,帅气不自知。公子异@王子异 @姐姐的爱乐之程官微 王公子家产出合集cr:夏目丸丸子、鲸鲸鲸鱼不是
  • 最好的办法应该政府是在A股投资,把股票涨起来,企业能融到资大力发展获利,又增加就业,而且股票涨了,股民也有钱了,消费就成了自然而然的事,这是百利无一害的事,你看
  • 【精选黄金百香果】我最怀念某年,空气自由新鲜,百香果和田野,远山和炊烟。一花一世界,中流自在心,当时只道是寻常,文章皆岁月,此心未歇最关情,此情可待成追忆这些世
  • 金·凯瑞说:“我宣布以 2 亿美元起诉威尔,因为那个视频将永远存在,它将无处不在,这种侮辱会持续很长时间。”金·凯瑞总结道:“当这个耳光突然冒出来,因为当时威尔
  • (张戒《岁寒堂诗话》卷上引刘勰语)Latency happens when feelings and thoughts are hidden between
  • 我深以为然,大家都只看到一个农村孩子凭借自己的能力在大城市打拼,买房买车,结婚生子,以为他们都过得很好,比老家的那些孩子好上一百倍。很多人听说同学买了500万的
  • 微信cg5550000#每日一善##阳光信用##阳光信用[超话]##每日一善[超话]#万丈深渊终有底,三寸人心不可量我们必须在爱中成长,为此我们必须不停地去爱,
  • 「一些日常温柔美好的短句文案」 ❶终岁新事无二三 ❷内不愧心,外不媚俗 ❸这一生,是场浪漫的康复 ❹与理想平等交易,同喧嚣保持距离
  • 乘军用直升机登舰!海陆空体验的一天 作者:中船701所 肖专 这个仲夏,追随着知名不具的某条船,我来到了祖国南边。 隔离十五天,反复的核酸检查,只为登临的那天。
  • 2019年1月1日,国务院印发《国家组织药品集中采购和使用试点方案》明确对于集中采购的药品,在医保目录范围内的以集中采购价格作为医保支付标准,原则上此前,业内传
  • 3月24日,全省财政工作会议暨财政系统党风廉政建设工作会议明确提出,今年全省财政工作要着眼“稳、准、防、效”聚焦用力,全面落实“提升效能,更加注重精准、可持续”
  • 【小瑶9分雅思口语•真题演示•第162期•字幕版】考官题目: Why do some people dislike singing?❤️本期重点:如何快速掌握新
  • #每日一善[超话]##阳光信用# osh#每日一善# 【诚信指路,较好、极好,不吞必回】【在评论里带、hu、hui、话题】想要通过拯救他人使自己获救,通过扮演