#健康身体 健康地球 健康生活#
〔女ひとり、老いを生きる日々 〕

第2回 無縁を生きる覚悟と不安
沖藤 典子(おきふじ のりこ)
ノンフィクション作家

お淋しいでしょ?といわれなくなった
 ひとり暮らしになって、4年になる。この間「お淋しいでしょう?」と言われたことは一度もない。思えば昭和の終わり、日本型福祉社会などが喧伝(けんでん)されていた頃、テレビのレポーターなどが、ひとり暮らしの高齢者によく聞いていた。「お淋しくないですか」と。

 そのたびに、余計なお世話だとフンガイしたものである。

 その25年前頃は、こういう言説もあった。

 「北欧など福祉の進んでいる国は家族が冷たくて、ひとり暮らしが多い。だから年寄りは淋しくて、公園のベンチに座って、鳩に豆をやっていますよ」

 ちょうどデンマークに行く機会のあった私。ならば、その年寄りに淋しいかどうか、インタビューをしようと通訳を雇って、コペンハーゲンはチボリ公園に出かけたのである。初夏の晴れやかな日であった。この快晴と私の意気込みにもかかわらず、鳩に豆をやっている年寄りは1人もいなかった。これは、いったいどういうわけだろうか。

 いたしかたない、歩いている方に聞いてみようと、3人の方に取材をお願いした。3人ともひとり暮らしで80代女性だった。なぜか、男性は歩いていなかった。

 答えは3人とも共通していて、簡単だった。

 「淋しい時もありますよ。淋しくない時もありますよ。当然でしょ」

 そのうちの1人は、孫と観劇に行く約束で公園を横切っていた。華やかなオレンジ色のコートを着ていて、同色のイヤリング。ブルーのスカーフ。84歳とのこと。ほかの2人は、1人は黒いカーディガン、1人は地味なコート。3人とも元気で、よく喋り、よく笑った。

 そこには、"お淋しい"のカケラもなかった。ひとり暮らしが当たり前、そのためのサポートがある社会では、人びとはこのように堂々と老いていくのかと、感心した。

写真:デンマークで一人暮らしをする84歳の女性の写真。淋しい様子もなく背筋がよく伸び、堂々とした様子。
デンマークのチボリ公園、コーヒー・ショップの前で。背筋がよく伸び、堂々とした84歳だった
夫は大往生、妻は立ち往生?
 以来25年、日本も今や高齢者のひとり暮らしは、当たり前になった。その実態の変化が、「お淋しいでしょう」発言を消去したし、「鳩・豆」伝説もぶっ飛ばした。

 実際にひとり暮らしになって以来、彼女たちの言葉を思い出すことが多い。

 「淋しい時もある。淋しくない時もある」

 その中で思うことは、「今は元気だからいい、しかし問題は、元気でなくなった時、どうするか?」ということ。

 いくらピンピン・コロリを願ったところで、やがてノロノロ・ヨタヨタ・ダラリの日が来る。そのために、何をどう用意したらいいのか。ピンピン・コロリ幻想は、敵だ。

 私は夫を長い入院の後、自宅に引き取り、自宅で介護した。その時、しみじみと思ったものである。

 「夫の時は私がいた。私の時は『私』がいない。夫は大往生したが、私は立ち往生だ」

 人間1人あの世に行くには、膨大な実務が発生すると、身に沁みたのである。

 私は1人っ子で、親戚はいない。娘は2人いて、長女は米国に住み、次女は近県にいる。多くの人がいうように、私にもまた、「遠くに住む子は優しく、近くに住む子は厳しい」という現実がある。時々、『遠・優』が頼りか、『近・厳』が頼りかなどと考えてしまい、われながら情けない。子がいるがゆえの闇。

 しかし、どちらの娘もアテにはできない。もし私が100歳まで生き、ノロノロ・ダラリが本番になった時、彼女たちは70代。母親どころではないのだ。逆縁だってなしとはいえない。介護や医療、遺言や葬儀のことだけの問題ではなく、日常生活の維持、さまざまな関係者との交渉、金銭管理......、それらをどうしたらいいのか、何を用意しておいたらいいものか。淋しくはないが、不安である。

サポート・システムもあるが・・・・・・
 そんな私に刺激を与えてくれたのが、S子さんだ。彼女は現在、85歳。若い頃は看護師をしていた。結核で長い療養生活があった。50代はじめ頃、妻と死別した男性と結婚したが、10年ほどで突然に死別した。先妻の子2人との縁も切れた。彼女も1人っ子。天涯孤独の身である。

 そんな彼女を支えているのは、あるNPO法人のサポート・システムだ。入院時の身元保証人から、医療や介護の交渉、後々の財産整理、納骨までやってくれる。公正証書遺言もつくった。法人への預け金は100万円程度。それを使いきったら、積み増しをするか、不動産価値があるので、そこから相殺するそうだ。

 入会してほどなくエスカレータで転落して、救急車で運ばれた。その時、この会の名前を言ったところ、身元保証人になる女性が、病院にかけつけてくれた。

 「迅速・丁寧でした。契約しておいてよかった。最後は遺言の執行。マンションを売って清算をしてもらいます。剰余金が出る計算ですが、それはその法人へ寄付です」

女ひとり、無縁と不安を道連れに
 私も加入しようかと思って、知人の行政官に相談したところ、一言のもと「否」だった。倒産したNPO法人もあるとしたうえで、

 「問題は、死後の清算が遺言書通りかを、誰がチェックするかですよ。決済機構があるということですが、それもNPO法人。監督官庁が決まっていないのが問題です」

 弁護士の知人は、弁護士会への苦情が多いと教えてくれ、私はすっかりひるんでしまった。信頼できるように思えたのだが。やはり成年後見制度に頼むか......。しかしそれも決心できない。

 今や日本は「おばあさん大国」。女老いてのひとり暮らしをいかに全うするか、家族全体が老いていくこの現実の中で、何を信じ、どう決断し、どう実行するか、それが問題なのだ。人間1人の身じまいに、これが絶対安心といえる方策があるのか。あれば、教えてほしい。命の残り時間に追われながら、ま、今日1日元気でいようと思っている私である。

著者
筆者_沖藤典子氏
沖藤 典子(おきふじ のりこ)
ノンフィクション作家
1938年北海道生まれ。北海道大学文学部卒業。ノンフィクション作家。日本文芸家協会会員。(公財)介護労働安定センター理事。(株)日本リサーチセンター調査研究部、大学非常勤講師などを経て現職。
1979年、女性の社会進出をテーマに書いた『女が職場を去る日』(新潮社)を出版し、執筆活動に入る。以後、女性の生き方や家族の問題、シニア世代の研究、介護問題などに深い関心を寄せ、旺盛な執筆、市民活動を続けている。
著書
『老妻だって介護はつらいよ』(岩波書店)、『それでもわが家から逝きたい』(岩波書店)など多数。

ななみん、お誕生日おめでとう。
時間はあっというまだね。卒業からもう6年経った。
普通の生活もう慣れてたかな
体は大丈夫なのかな
ないものねだりをしてないのかな
ななみんいまはどんな生活を送っているのか全然わからないから、
思わず心配をかけちゃうね。
でも、橋本奈々未だからきっと大丈夫だって私はそう思う。
だって、ななみんは私より全然強い人間だ。

ななみん知ってる?日本だけでなく、海外でもいまだにななみんを応援している人がたくさんいる。
たまになんかあったら、これを思い出して欲しい。そして、心強くやってください。

一緒にご飯を食べて、ライブを見てたっていうずーとか、いくちゃんとかからの情報を聞いて、私思わず微笑んだ。一期大好きだから。
そうだ、飛鳥は卒業するんだって、ななみんも知ってたんだろう。だから神宮で最後のツアーを見に来た。でもたまたまかもしれないね。

飛鳥の卒コン、一期生の最後みたい。真夏より遅い。ななみん来てくれるのかな。末っ子だけではなく、一期生の最後だからみんながきてくれるといいな。

ななみんはたくさんの楽しい時間と力をくれたから、ななみんのこれからの生活が喜びを満ちていることを心から願っている。

ななみん、改めてお誕生日おめでとう。

ブラッシュアップライフの考察も面白かった!段々日本に近づいてるけど、人間になる事自体が必ず良いって訳じゃないのかもね…人間に生まれ変わること自体、罰なのかもという意見も。
私も思ったけど、特にテレビ局で働いてる時は、友達2人が家で待っててくれてるのに家に着く前に事故で亡くなるって、その時点で親友2人に悲しい思いをはせたから徳を失ってるのかもね
そうなると親友2人と仲良くならなければ、仮に麻美が亡くなっても親友2人は悲しまないので、(学生時代に勉強だけして友達を作らない)選択肢が、親友2人にとっては幸せなのかな… 切ない
#重启人生# ​​​


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 如果你想使用牙膏,用一点就可以,而且要让宝宝多漱几次口,以避免吞下过多氟化物。如果你想使用牙膏,用一点就可以,而且要让宝宝多漱几次口,以避免吞下过多氟化物。
  • 不过姨婆没有痛苦,在平静安稳中回了天家;三个她带大的至亲都在身边,无遗憾了。后来慢慢寻思体会,也有所醒悟:一个人的精力毕竟是有限的,花在家务上的时间多了,陪孩子
  • 这款复刻腕表可以说是完美重现了,正品的视觉设计美感,感兴趣的表友不妨随着深入品鉴一二!首先,从整体上看,桶形外观的氛围是经典和时尚的。
  • 既然发生了,真正想等他来改变就是比较困难的情况了一辈子不长记得要把对你好的人好好珍藏。请好好珍惜,那些对你好的人,也要理解那些对你冷漠的人,因为没有谁必须有义务
  • #李彩领[超话]#[羞嗒嗒]#实力主舞李彩领# 240224 MINE编舞师ins更新为我们AB彩领的演唱会编了solo舞蹈看着露出了妈妈般的微笑 加油到世巡❤
  • 天降老公竟是首富》许南歌霍北宴 《苏栩凝顾风遇》《苏洛伊凤御辞》《洛笙絮闻琛之》 小说一位小朋友立即站起来说:“我有一个爸爸,还有一个妈妈,还有……”幼稚的童
  • #美妆博主鸟鸟的日常[超话]# 《男神的白月光归国后,我自动滚远了》苏星蕴迟为简 《拒当总裁的舔狗后,她被辞退了》孟南絮周寒之 《徐晚榆陆洵之》《画凝夜清遥》《
  • ”在庄子看来,真正的生活是自然而然的,安之若素地做好自己,也是一种修行。而庄子的心胸是无比旷达的,他认为人生虽然有很多的无奈和不平等,但是我们还可以追求心灵的逍
  • 2008年,发行音乐专辑《Fearless》该专辑共计11周登上美国公告牌200强专辑榜冠军,并获得第52届格莱美奖“年度专辑奖”。2015年,获得第50届乡村
  • 射手座当所有人都以为射手座的爱情一定是始于颜值的,但是偏偏你的爱情与颜值无关,让你心动的人,颜值不是硬性条件,只要ta有一颗包容你的心,在你需要ta的时候能在你
  • 用在健康的只是有点酸的肌肉上都感觉不对劲,更不要说之前受过伤的地方了。我以为是我用“单反”把肩膀后面的肌腱弄伤了,猜测经常打乒乓球可能阻碍它的修复,所以为此“连
  •   将军向宠,性行淑均,晓畅军事,试用于昔日,先帝称之曰能,是以众议举宠为督。  将军向宠,性行淑均,晓畅军事,试用于昔日,先帝称之曰能,是以众议举宠为督。
  • 这样的角色看上去轻描淡心,其实演绎还蛮难的,因为演绎中需要演员去体现白晓宇的内心,就这方面而言,檀健次是洞悉角色的,所以他才能演出属于角色的“一体两面”。他饰演
  • Cybertruck是一个伟大的探索,有让我们眼红的流量,但是我不认为其能成为Model 3一样的普及性产品,大概率会成为一台真正的大玩具,邻居家的座驾。#年轻
  • #王俊凯[超话]# #陪王俊凯奔赴每一个十年# #王俊凯二十四岁肆意生长# #从开始到未来,只为王俊凯# #王俊凯电影刺猬#少年心动是仲夏夜的荒原,割不完,烧不
  • 我个人更偏爱荣耀Magic 6,它不仅在性能上超乎我的期待,其精美的设计和卓越的摄影功能也完美符合我对美的追求。我的谨慎状态:喝酒前我不喝我戒了,喝酒时真香爱喝
  • p1.不怎么接触吧 觉得性格应该挺好的 确实是有股大姐姐的作风 很稳重p2.觉得很活泼 也很平易近人哈哈哈哈哈一开始以为应该有个高中什么的 经常能在群里看到她跟
  • @西藏山南旅游 @西藏旅游杂志社 @中国西藏旅游 @星球研究所 @地理公社 @中国国家地理 #西藏旅行[超话]# 百名达人畅游藏源山南##2024总要去一次山南
  • 我站在那个楼梯间,如同孩子一般等待,等待你温柔的目光与双手将我拯救,向别人说起你时用尽美好的词藻,你是我心之所向虔诚所至的庙宇,是我悉心描绘的华丽壁画,是我仰望
  • 宋知星傅靖霆#美妆教程达人[超话]# 《读心作精前妻后,禁欲大佬天天破防》苏灵雨霍焰 《撩惹高冷影帝后,她被全网黑了》林斯祁煦舟 《重生后,我改嫁病弱残王扶